2016/04/01 [金]
▼ [野球] 能見、完封あと3人からサヨナラ負け [デイリースポーツ]
8回裏のピッチングを見れば、9回は無理だとわかるはず。
8回失点しなかったのは、西岡のファインプレーと相手の走塁が甘かったからだ。
それでも9回能見に行かせたなら、負けるまで能見に行かせるべき。
前日のマテオの酷使といい、どうも金本阪神は継投が甘いというか、芯がない印象。
マテオの時も能見の時も、勝ちや完封に色気が出て替えどきを見失ってる感。
マテオの場合はその試合の勝ち負けに色気が出て、翌日以降も続くシーズンの戦い方を見失ってる(終盤ならともかく序盤でアレはない)し
能見の場合、完封に色気が出て、結果的に中途半端な起用になってしまっている。
勝ちにこだわるなら、もっとシビアに状況を見とくべきだし
逆に勝ち負けよりも投手個人の成績に情をかけるのなら、失敗した時は心中する覚悟で最後まで使うべき。
とばっちり食らった歳内が可哀想だわ。
今年の継投は矢野が見てるのか香田が見てるのか知らんけど、この辺のフラフラした様は不安材料だなぁ。
まぁ、今年はベンチも新人ばかりで育成の年っちゃそうなんだけど。
うぅむ。
[ツッコミを入れる]